カギが一番最初のセキュリティ
カギかけの確認を何度も繰り返す病気があるそうです。それだけ、自身を守る第一歩がカギだという事です。病気じゃなくても、時々カギをかけたか気になるものです。遠くから、カギをかけたか確認できるアプリがあると便利かもしれないです。また、カギ自体に、カギをかけ忘れたと教えてくれる機能があると便利です。今は家の中以外にも貴重なものがあります。パソコンやケータイにもロック機能や暗証番号が必要ですが、データは流出しないという保証はありません。それこそ、古典的なカギが役立つ日がくるかもしれないです。さて、キーインロックで車を動かせなくなった経験のある方は沢山いるはずですし、家でキーインロックをしてしまった方もいるはずです。そこで、究極のカギを考えた時に、指紋による識別機能をカギにするのが究極ということになります。小学生の頃、先生が指紋は世界に一つだと教えてくれました。これは、すでにカギの機能として取り入れられているはずです。この情報社会には守らなくてはならないものが沢山ありますし、カギの機能を持つものが、たくさん必要になります。たとえば、ネットでの批判など書き込むにも、誰が書き込んだのか分かるように、カギがあったらどうでしょうか。いろんな意味でカギの必要性はどんどん高まり、だれにも破られないカギを作らなくてはならなくなります。かつて、ピッキング被害の話題をニュースでよく聞きましたが、今はどうなのでしょうか。きっと、被害に合わないカギが作られたでしょう。磁気を帯びているものから、キーレスのものまで多様化しているようです。この文章を書きながら、家は大丈夫なのかと思いました。どんなレベルのカギなのか調べてみます。カギを変えるのもいいかもしれないです。というのも、賃貸で、もともとついていたカギなので、安全とは言い切れないのです。できれば、安全性の高いカギに交換すべく、不動産屋に相談してみます。おそらく実費でしょうが、どの位の値段を払えば安全なカギにかえられるのでしょうか。